トップ
>
喧嘩師
ふりがな文庫
“喧嘩師”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ポンサー
66.7%
ブルウザア
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ポンサー
(逆引き)
二匹の青蛙の
喧嘩師
(
ポンサー
)
はすっとぼけた顔で
空
(
そら
)
うそぶき、思わせぶりなようすで坐っているが、そのうちに急に立ちあがって熱心に抱擁しはじめる。
だいこん
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
博奕
(
ばくち
)
打ち、
喧嘩師
(
ポンサー
)
などの
渡世人
(
スポウテイ
)
、脱走船員、密入国者、密買行商人といった、日本の夢も見ない連中だけがつくっている大きなサークルで、ほとんどみな第三街に住み
復活祭
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
喧嘩師(ポンサー)の例文をもっと
(2作品)
見る
ブルウザア
(逆引き)
大きな
喧嘩師
(
ブルウザア
)
と敏捷な
ちび
(
ラント
)
と、
留索栓
(
ビレイング・ピン
)
の打撲傷と舵手甲板の長年月と、そしてそれに、荒天の名残の遠い港のにおい、強い
顎
(
あご
)
と
蕈
(
きのこ
)
のような耳
踊る地平線:08 しっぷ・あほうい!
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
喧嘩師(ブルウザア)の例文をもっと
(1作品)
見る
喧
漢検準1級
部首:⼝
12画
嘩
漢検準1級
部首:⼝
13画
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
“喧嘩”で始まる語句
喧嘩
喧嘩腰
喧嘩面
喧嘩口論
喧嘩早
喧嘩買
喧嘩凧
喧嘩渡世
喧嘩犬
喧嘩噺
検索の候補
喧嘩
大喧嘩
喧嘩腰
口喧嘩
夫婦喧嘩
喧嘩面
痴話喧嘩
喧嘩買
喧嘩早
喧嘩凧
“喧嘩師”のふりがなが多い著者
谷譲次
久生十蘭