トップ
>
善言
ふりがな文庫
“善言”の読み方と例文
読み方
割合
ぜんげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぜんげん
(逆引き)
なお賢人の
曰
(
い
)
うに、「
言
(
げん
)
近くして
旨
(
むね
)
遠きものは
善言
(
ぜんげん
)
なり。守ること約にして
施
(
ほどこ
)
すこと
博
(
ひろ
)
きものは善道なり。
君子
(
くんし
)
の
言
(
げん
)
は
帯
(
おび
)
より
下
(
くだ
)
らずして
道
(
みち
)
存
(
そん
)
す」
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
善言(ぜんげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“善言”の意味
《名詞》
手本となる良い言葉。
(出典:Wiktionary)
善
常用漢字
小6
部首:⼝
12画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
“善言”で始まる語句
善言美語
検索の候補
善言美語
嘉言善行