トップ
>
和主達
ふりがな文庫
“和主達”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おぬしたち
50.0%
おまへたち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おぬしたち
(逆引き)
「夜目が利くの、
闇夜
(
あんや
)
の太刀を心得ておるのと、高慢なことを申しても
和主達
(
おぬしたち
)
は駄目だ。俺がここにいるのが見えなかったろう」と、樹上の怪人は
嘲
(
あざけ
)
り気味に云った。
怪異暗闇祭
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
和主達(おぬしたち)の例文をもっと
(1作品)
見る
おまへたち
(逆引き)
も
更
(
さら
)
に聞き入ず否々
和主達
(
おまへたち
)
が殺したりと云には非ず御知らせ有しは少しの
災難
(
さいなん
)
手續
(
てつゞ
)
きなれば
止
(
やむ
)
を得ず夫とも
達
(
たつ
)
て止まるを
否
(
いな
)
とならば
繩
(
なは
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
和主達(おまへたち)の例文をもっと
(1作品)
見る
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
達
常用漢字
小4
部首:⾡
12画
“和主”で始まる語句
和主
検索の候補
和主
主達
主和弦
稟達和尚
伊達主水
“和主達”のふりがなが多い著者
江見水蔭
作者不詳