“吊懸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
つりか50.0%
つりかけ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
従って両岸から落ち込む谷は、皆吊懸つりかけ谷となって、五丈十丈の瀑は至る所に見られる。
岩壁は高く、流は深淵と激流との連続であり、左右から落ち込む谷は、皆吊懸つりかけ谷で、落口には大きな瀑がある、全部之を探るのは容易なことではない。
渓三題 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)