トップ
>
写生帖
ふりがな文庫
“写生帖”の読み方と例文
旧字:
寫生帖
読み方
割合
スケツチブツク
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
スケツチブツク
(逆引き)
所へ
魚釣
(
うをつり
)
の
帰途
(
かへり
)
らしい子供が一人通りかゝつた。手には
小鮒
(
こふな
)
を四五
尾
(
ひき
)
提
(
さ
)
げてゐる。青木氏は
懐中
(
ふところ
)
の
写生帖
(
スケツチブツク
)
から子供の好きさうな
画
(
ゑ
)
を一枚引き裂いて、それと小鮒の二尾程と
取
(
と
)
り
替
(
かへ
)
つこをした。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
写生帖(スケツチブツク)の例文をもっと
(1作品)
見る
写
常用漢字
小3
部首:⼍
5画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
帖
漢検準1級
部首:⼱
8画
“写生”で始まる語句
写生
写生帳
写生画
写生図
写生板
写生風
写生地図
検索の候補
写生
写生画
写生図
写生帳
写生板
写生風
写生地図
水彩写生
生写
写真帖