トップ
>
具足円満
ふりがな文庫
“具足円満”の読み方と例文
読み方
割合
ぐそくえんまん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぐそくえんまん
(逆引き)
先祖代々の諸精霊……
願以此功徳無量壇波羅蜜
(
がんいしくどくむりょうだんはらみつ
)
。
具足円満
(
ぐそくえんまん
)
、
平等利益
(
びようどうりやく
)
——
南無妙
(
なむみょう
)
……
此経難持
(
しきょうなんじ
)
、
若暫持
(
にゃくざんじ
)
、
我即歓喜
(
がそくかんぎ
)
……
一切天人皆応供養
(
いっさいてんにんかいおうくよう
)
。——
夫人利生記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
具足円満(ぐそくえんまん)の例文をもっと
(1作品)
見る
具
常用漢字
小3
部首:⼋
8画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
円
常用漢字
小1
部首:⼌
4画
満
常用漢字
小4
部首:⽔
12画
“具足”で始まる語句
具足
具足櫃
具足町
具足師
具足戒
具足持
具足下
具足屋
具足着
具足開
検索の候補
円満具足
具足
具足櫃
円満
鎧具足
具足町
小具足
具足師
煩悩具足
小具足術