トップ
>
八木氏
>
やぎし
ふりがな文庫
“
八木氏
(
やぎし
)” の例文
其後
(
そののち
)
、三十九
年
(
ねん
)
七
月
(
ぐわつ
)
に、マンロー
氏
(
し
)
を
八木氏
(
やぎし
)
が
引張
(
ひツぱ
)
つて
行
(
ゆ
)
つて、
大發掘
(
だいはつくつ
)
を
試
(
こゝろ
)
みた。
其報告
(
そのほうこく
)
の一
部
(
ぶ
)
は
人類學會雜誌
(
じんるゐがくくわいざつし
)
に
出
(
で
)
て
居
(
ゐ
)
るが、
其研究
(
そのけんきう
)
の
要點
(
えうてん
)
は
新古
(
しんこ
)
二
時代
(
じだい
)
の
貝塚
(
かひづか
)
が
合
(
がつ
)
して
居
(
ゐ
)
る。
探検実記 地中の秘密:06 疑問の加瀬貝塚
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
“八木氏”の解説
八木氏(やぎし / やぎ の うじ)は、古代日本の神別氏族。姓(かばね)は八木造(やぎのみやつこ)で造(みやつこ)姓。「やぎ」は陽疑、陽枳、矢木にも作る。
(出典:Wikipedia)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
氏
常用漢字
小4
部首:⽒
4画
“八木氏”で始まる語句
八木氏等