トップ
>
八千矛
>
やちほこ
ふりがな文庫
“
八千矛
(
やちほこ
)” の例文
この
八千矛
(
やちほこ
)
の神
一
、
高志
(
こし
)
の國の
沼河比賣
(
ぬなかはひめ
)
二
を
婚
(
よば
)
はむとして
幸
(
い
)
でます時に、その沼河比賣の家に到りて
三
歌よみしたまひしく
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
これも
大国主命
(
おおくにぬしのみこと
)
が、
八千矛
(
やちほこ
)
をつえについて、
国々
(
くにぐに
)
をめぐって
歩
(
ある
)
いておいでになる
時
(
とき
)
のことでした。
赤い玉
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
またの名は
大穴牟遲
(
おほあなむぢ
)
の神といひ、またの名は
葦原色許男
(
あしはらしこを
)
の神といひ、またの名は
八千矛
(
やちほこ
)
の神といひ、またの名は
宇都志國玉
(
うつしくにたま
)
の神といひ、并はせて五つの名あり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
八千矛
(
やちほこ
)
の 神の命。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
矛
常用漢字
中学
部首:⽭
5画
“八千”で始まる語句
八千代
八千歳
八千
八千丸
八千代椿
八千八聲
八千八谷
八千八
八千公
八千尺