“保科”の読み方と例文
読み方割合
ほしな100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
保科ほしな弾正槍弾正やりだんじょう、高坂弾正逃弾正にげだんじょう」を以てあえて争わなかったところは、沈勇にしてはかりごとを好む人傑の面影を見ることもできます。
大菩薩峠:19 小名路の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「だがほかに人がいないわけではあるまい」と安芸が云った、「将軍家補佐として保科ほしな正之まさゆき)侯もおり、川越の侍従(松平信綱)もおられる筈だ」
慶長十四年に藤堂佐渡守高虎とうだうさどのかみたかとらが率先して妻子を江戸に置くことにしたのを始として、元和げんな元年大阪落城の後、黒田家でも忠之の父長政ながまさが、夫人保科ほしな氏に長女とく、二男犬萬
栗山大膳 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)