“佚亡”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いつぼう50.0%
いつばう50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もと『医心方』は巣元方そうげんぼうの『病源候論びょうげんこうろん』をけいとし、隋唐ずいとうの方書百余家をとして作ったもので、その引用する所にして、支那において佚亡いつぼうしたものが少くない。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
抽斎随筆、雑録、日記、備忘録の諸冊中には、今すで佚亡いつぼうしたものもある。就中なかんずく日記は文政五年から安政五年に至るまでの三十七年間にわたる記載であって、裒然ほうぜんたる大冊数十巻をなしていた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
これは「別に書付御覽に入候」と云つてあるが、別紙は佚亡いつばうしてしまつた。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)