トップ
>
仮藉
ふりがな文庫
“仮藉”の読み方と例文
読み方
割合
かしゃく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かしゃく
(逆引き)
では、どうして闘争が起るのかと云うに、若き妻は夫の不身持を微塵も
仮藉
(
かしゃく
)
しなかった。つまり彼女の方が幾倍も夫に惚れ込んでいたからである。
江川蘭子
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
生活はいつも酷薄できびしく
些
(
いささ
)
かの
仮藉
(
かしゃく
)
もない、そのあいだにあっていかに彼らが仕事に対する情熱の純粋さを保ったか、いかに自分の良心の誤りなさを信じたか
柳橋物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
仮藉(かしゃく)の例文をもっと
(2作品)
見る
仮
常用漢字
小5
部首:⼈
6画
藉
漢検1級
部首:⾋
17画
“仮”で始まる語句
仮令
仮
仮面
仮借
仮名
仮初
仮髪
仮声
仮病
仮睡
“仮藉”のふりがなが多い著者
江戸川乱歩
山本周五郎