トップ
>
九郎判官
ふりがな文庫
“九郎判官”の読み方と例文
読み方
割合
くろうほうがん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろうほうがん
(逆引き)
その頃は
九郎判官
(
くろうほうがん
)
義経を贔屓にするというのが普通であったが、私は義仲でなくちゃならなかった。絵本でも錦絵でも義仲に関した物を非常に喜んだ。
鳴雪自叙伝
(新字新仮名)
/
内藤鳴雪
(著)
九郎判官(くろうほうがん)の例文をもっと
(1作品)
見る
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
判
常用漢字
小5
部首:⼑
7画
官
常用漢字
小4
部首:⼧
8画
“九郎判官”の関連語
牛若丸
遮那王
牛若
“九郎”で始まる語句
九郎兵衛
九郎右衛門
九郎助
九郎次
九郎義経
九郎冠者義経
九郎左衛門翁
検索の候補
判官
裁判官
審判官
定九郎
小栗判官
判官贔屓
平判官康頼
高山彦九郎
九郎兵衛
斎藤弥九郎