トップ
>
不角
ふりがな文庫
“不角”の読み方と例文
読み方
割合
ふかく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふかく
(逆引き)
けむくとものちは寐易き
蚊遣
(
かやり
)
かな
不角
(
ふかく
)
俳句の初歩
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
不角(ふかく)の例文をもっと
(1作品)
見る
“不角(立羽不角)”の解説
立羽 不角(たちば ふかく、寛文2年(1662年) - 宝暦3年7月21日(1753年8月19日))は、江戸時代中期の俳諧師。旧姓は橘。通称は定之助、平八。別号に遠山、千翁、松月堂、虚無斎、虚雲斎、南々舎、生風斎、温故知新斎。
松永貞徳の流れを汲む岡本不卜門下で、貞門派を一歩進めてより通俗的な句風を志向した。自らは温故知新流を標榜したが、他派からは化鳥風と揶揄された。
(出典:Wikipedia)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
角
常用漢字
小2
部首:⾓
7画
“不”で始まる語句
不可
不思議
不憫
不図
不味
不審
不埒
不幸
不愍
不相変
検索の候補
爲其不足與我角也