トップ
>
下寺
ふりがな文庫
“下寺”の読み方と例文
読み方
割合
したでら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
したでら
(逆引き)
其れに
下寺
(
したでら
)
と云つて……今は
通行路
(
とおり
)
に成つて居るが、彼所は三十六坊の寺の在つた所、又山王台と云ふ只今西郷さんの銅像の在る所は、山王の社があつて
下谷練塀小路
(新字旧仮名)
/
正岡容
(著)
停車場及鉄道線路の敷地となった処には維新前には
下寺
(
したでら
)
と呼ばれた寛永寺所属の末院が堂舎を連ねていた。
上野
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
いまは
東
(
ひがし
)
に
岩崎公園
(
いはさきこうゑん
)
の
森
(
もり
)
のほかに、
樹
(
き
)
の
影
(
かげ
)
もないが、
西
(
にし
)
は
兩寺
(
りやうじ
)
の
下寺
(
したでら
)
つゞきに、
凡
(
およ
)
そ
墓
(
はか
)
ばかりの
野
(
の
)
である。
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
下寺(したでら)の例文をもっと
(5作品)
見る
“下寺”の解説
下寺(しもでら)は、大阪府大阪市浪速区の町名。現行行政地名は下寺一丁目から下寺三丁目。
(出典:Wikipedia)
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“下寺”で始まる語句
下寺町
検索の候補
下寺町
本妙寺坂下
小石川金剛寺坂下
上平寺下
下海印寺村
下谷竜泉寺
“下寺”のふりがなが多い著者
正岡容
福沢諭吉
泉鏡太郎
高村光雲
永井荷風
泉鏡花