トップ
>
一瀉千里
>
いつしやせんり
ふりがな文庫
“
一瀉千里
(
いつしやせんり
)” の例文
昭和二年
(
しようわにねん
)
、
大噴火
(
だいふんか
)
をなしたときも
噴火口
(
ふんかこう
)
から
流
(
なが
)
れ
出
(
で
)
る
鎔岩
(
ようがん
)
が、
恰
(
あだか
)
も
溪水
(
たにみづ
)
の
流
(
なが
)
れのように
一瀉千里
(
いつしやせんり
)
の
勢
(
いきほひ
)
を
以
(
もつ
)
て
駈
(
か
)
け
下
(
くだ
)
つたのである。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
瀉
漢検1級
部首:⽔
18画
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
里
常用漢字
小2
部首:⾥
7画
“一瀉”で始まる語句
一瀉