トップ
>
一別
ふりがな文庫
“一別”の読み方と例文
読み方
割合
いちべつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちべつ
(逆引き)
一別
(
いちべつ
)
以来の
挨拶振
(
あいさつぶ
)
りも、前年の悪感情を抱きたる様子なく、今度
浅草鳥越
(
あさくさとりごえ
)
において興業することに決し、御覧の如く一座の者と共に広告に
奔走
(
ほんそう
)
せるなり
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
一別
(
いちべつ
)
以来、さて余りにもお久しい。やがて四十年ぶり、初めてのあなたに、……ただ心ばかり、手づくりの
手遊品
(
おもちゃ
)
を、七つ八つごろのお友だち、子供にかえった心持で持参しました。
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ヘイいらっしやいます、あの書生さんでしょう」との山の神の
挨拶
(
あいさつ
)
。声を聞きつけてミシミシと二階を下りてきて「ヤア」と現われたのが、
一別
(
いちべつ
)
以来三年会わなんだ桂正作である。
非凡なる凡人
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
一別(いちべつ)の例文をもっと
(3作品)
見る
“一別”の意味
《名詞》
一 別(いちべつ)
ひとたび別れること。
(出典:Wiktionary)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
別
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
“一別”で始まる語句
一別已来
検索の候補
一別已来
一色別納
途上一別
“一別”のふりがなが多い著者
福田英子
国木田独歩
泉鏡花