トップ
>
タイヤン
ふりがな文庫
“タイヤン”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大洋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大洋
(逆引き)
十元に対して、金票十二円三十銭の相場を持続していた交通銀行と、中国銀行の
大洋
(
タイヤン
)
紙幣が、がた落ちに落ちた。
武装せる市街
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
八つ刺した串が一本
大洋
(
タイヤン
)
の一銭とかで、終日砂ほこりにさらされて真っ白になっているのを、売れても売れなくても一向平気に、彼は
呶鳴
(
どな
)
ることそれ自身に
生甲斐
(
いきがい
)
を感じているらしく
踊る地平線:01 踊る地平線
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
肥満せる
猶太
(
ユダヤ
)
系
独逸
(
ドイツ
)
人ウンテルベルゲル氏が経営して自ら給仕長として立ち、いっぽんの
生胡瓜
(
オグレツ
)
に
大洋
(
タイヤン
)
の一円五十銭をとり、
定食
(
アベイト
)
には、卓上電灯を半暗にして不可思議な舞踏交響楽がはじまり
踊る地平線:01 踊る地平線
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
タイヤン(大洋)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
おおうなばら
おおうみ
おほうなばら
おほうみ
たいやう
たいよう
だーやん
わたつみ
わたづみ
わだつみ