トップ
>
やりど
ふりがな文庫
“やりど”の漢字の書き方と例文
語句
割合
遣戸
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
遣戸
(逆引き)
大兄は
遣戸
(
やりど
)
の外へ出て行った。卑弥呼は残った管玉を引きたれた
裳裾
(
もすそ
)
の端で
掃
(
は
)
き
散
(
ち
)
らしながら、彼の方へ走り寄った。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
別荘
守
(
もり
)
の男から主人と思って大事がられるために、時方は宮のお座敷には
遣戸
(
やりど
)
一重隔てた
室
(
ま
)
で得意にふるまっていた。
源氏物語:53 浮舟
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
京では、昼のうちから私の帰る由を言い置かれてあったと見え、人々は
塵掃
(
ちりはら
)
いなどもし、
遣戸
(
やりど
)
などもすっかり明け放してあった。私は渋々と車から降りた。
かげろうの日記
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
やりど(遣戸)の例文をもっと
(24作品)
見る