“やすひろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
泰博66.7%
保広33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
泰文には、文雄、国吉くによし泰博やすひろ、光麻呂の四人の息子と、葛木、花世という二人の娘があったが、頸居くびすえというお七夜の祝儀に立合っただけで、それぞれ奥の離屋へ捨ててしまった。
無月物語 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
泰文には文雄、国吉くによし泰博やすひろ、光麻呂の四人の息子と、葛木、花世という二人の娘があるわけだったが、頸居くびすえ(七夜)の祝儀に立合っただけで、どの子もみな朝霞のいる別棟の寮へ追いやってしまった。
無月物語 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
持萩もちはぎ中納言の息女むすめであったとか、彼はやぶ中納言保広やすひろ落胤おとしごであるとか、織田被官ひかんの足軽から帰農した百姓弥右衛門やえもんの子というのがまことであるとか、噂や蔭口もまちまちであったが
茶漬三略 (新字新仮名) / 吉川英治(著)