トップ
>
もめんばた
ふりがな文庫
“もめんばた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
木綿機
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
木綿機
(逆引き)
手毬
(
てまり
)
がこのように美しいものになったのは、
木綿機
(
もめんばた
)
が家々で織られるようになってから
後
(
のち
)
のことである。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
私は柏木のことばかり思続けました。
流行謡
(
はやりうた
)
を唄って
木綿機
(
もめんばた
)
を織っている時、
旅商人
(
たびあきんど
)
が
梭
(
おさ
)
の
音
(
ね
)
を賞めて通ったことを
憶出
(
おもいだ
)
しました。岡の畠へ通う道々妹と一緒に摘んだ
野苺
(
のいちご
)
の黄な実を憶出しました。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
家々で
木綿機
(
もめんばた
)
を織っていたので、その
織糸
(
おりいと
)
の
端
(
はし
)
の方の、もうどうしても布に織れない部分、ふつうにキリシネともハタシの糸ともいって、三、四寸は切ってのけるものをもらい集めて
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
もめんばた(木綿機)の例文をもっと
(2作品)
見る