“へんせき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
片石50.0%
貶斥50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
此石の落たるを此田代村たしろむらものさま/″\の物に用ふ、片石へんせきにても他所に用ふればたゝりありし事度々なりとぞ。文政三年辰七月二日此七ツ釜の奇景きけいたづね目撃もくげきしたるを記す。
此石の落たるを此田代村たしろむらものさま/″\の物に用ふ、片石へんせきにても他所に用ふればたゝりありし事度々なりとぞ。文政三年辰七月二日此七ツ釜の奇景きけいたづね目撃もくげきしたるを記す。
日本の評家等が僅に「芸術論」の一部を抽読ちゆうどくして、象徴派の貶斥へんせきに一大声援を得たる如き心地あるは、ごうも清新体の詩人に打撃を与ふる能はざるのみか
海潮音 (新字旧仮名) / 上田敏(著)
わたくしは所謂新しき女は明治大正に至つて始て出でたのではなく、昔より有つたとおもふ。そしてわたくしの用ゐる此となへには貶斥へんせきの意は含まれてをらぬのである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)