“ぶすゐ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
不粹60.0%
不粋20.0%
無粹20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「こいつは濡れてゐるから肩に掛けられませんよ、——いつか手に持つて歩くと、不動樣の繩ぢやあるめえ、そんな不粹ぶすゐな恰好は止すが宜い——つて、親分に小言を言はれたでせう」
第一其方そち心中こころを察しない不粋ぶすゐな仕打ぢや、ナ、浜子
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
「大將。あんたよう物のわかつた御方だんな。此の姐さんの御相手はほんまに三田公に限るのだつせ。三田公は男ぶりがえゝといふのでも無し、藝事も出來へんし、無粹ぶすゐの親玉みたいなもんやけれど、酒の飮みつぷりがよろしいなあ。ようてようてたまらん。」
大阪の宿 (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)