トップ
>
ふじわら
ふりがな文庫
“ふじわら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
藤原
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藤原
(逆引き)
今までは
藤原
(
ふじわら
)
の内大臣の娘とも、源氏の娘とも明確にしないで済んだが、源氏の望むように宮仕えに出すことにすれば
春日
(
かすが
)
の神の氏の子を奪うことになるし
源氏物語:29 行幸
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
この二つの声はほとんど同時に起こった。というのは、彼ら僧侶が遠く
藤原
(
ふじわら
)
氏時代以来の朝野の保護に慣れて、不相応な寺領を所有するに至ったためである。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
第二室は
天井
(
てんじょう
)
から明りを取った、横よりも
竪
(
たて
)
の長い部屋だった。そのまた長い部屋の両側を
硝子
(
ガラス
)
越しに
埋
(
うず
)
めているのは
藤原
(
ふじわら
)
とか
鎌倉
(
かまくら
)
とか言うらしい、もの
寂
(
さ
)
びた仏画ばかりだった。
春
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ふじわら(藤原)の例文をもっと
(14作品)
見る
検索の候補
ふじはら
ふぢはら