トップ
>
にょぜかん
ふりがな文庫
“にょぜかん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
如是閑
71.4%
如是観
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
如是閑
(逆引き)
その時わたしは同社の若い記者として、時の社会部長の長谷川
如是閑
(
にょぜかん
)
先生の下に、叱られ叱られ働いていたその時にも、会場の光景を書くべく、会場に出張し、鉛筆を
嘗
(
な
)
めていた。
印度の詩人
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
一言にして尽せば此断裂は、上を強行するか下を迂廻するか、
如是閑
(
にょぜかん
)
氏の所謂「労力の少ない危険」に就くか、又は「労力の多い安全」を
択
(
えら
)
ぶかの二途より外に通過の方法はない。
八ヶ峰の断裂
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
にょぜかん(如是閑)の例文をもっと
(5作品)
見る
如是観
(逆引き)
空気の切売が出来ず、空の縄張が不当なら地面の私有も不合理ではないか。
如是観
(
にょぜかん
)
によりて、
如是法
(
にょぜほう
)
を信じている吾輩はそれだからどこへでも
這入
(
はい
)
って行く。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
人生は京の夢、大阪の夢だ。
電光朝露
(
でんこうちょうろ
)
応作
(
おうさ
)
如是観
(
にょぜかん
)
だ。まあ聞け……そんな
経緯
(
わけ
)
で吾輩は、その未亡人の手に付くと、お母さんだか妹だか訳のわからないステキな幸福に恵まれながら学問を
教
(
おそ
)
わった。
超人鬚野博士
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
にょぜかん(如是観)の例文をもっと
(2作品)
見る