トップ
>
なごん
ふりがな文庫
“なごん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
納言
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
納言
(逆引き)
自身ながらもこうした窮屈な考え方に反感を持つこともあったが、宰相中将は六位であったことを
譏
(
そし
)
った雲井の雁の
乳母
(
めのと
)
たちに対して
納言
(
なごん
)
の地位に上ることが先決問題だと信じていた。
源氏物語:32 梅が枝
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
心の狭い一部の
納言
(
なごん
)
や
沙門
(
しゃもん
)
たちが、その
後
(
あと
)
になって、青蓮院の僧正こそは、世をあざむく
似非
(
えせ
)
法師じゃ、なぜなれば、なるほど、松を
時雨
(
しぐれ
)
の歌は、秀逸にはちがいないが、恋はおろか
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
天正の
式部
(
しきぶ
)
になれ、現代の新しい
納言
(
なごん
)
になれ、などとはいかにもこの少女のよろこびそうな
煽動
(
せんどう
)
だが、
戦
(
いくさ
)
の出先の
路傍
(
ろぼう
)
で拾った一少女にも、すぐそんな同情と励みを約して連れ帰るなどは
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
なごん(納言)の例文をもっと
(6作品)
見る