トップ
>
とくへい
ふりがな文庫
“とくへい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
得平
50.0%
徳平
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
得平
(逆引き)
時
(
とき
)
に
其
(
そ
)
の
頃
(
ころ
)
、
奧州
(
あうしう
)
の
得平
(
とくへい
)
と
言
(
い
)
ふのが、
膏藥
(
かうやく
)
の
呼賣
(
よびうり
)
をして
歩行
(
ある
)
いて
行
(
おこな
)
はれた。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
奧州
(
あうしう
)
、
仙臺
(
せんだい
)
、
岩沼
(
いはぬま
)
の、
得平
(
とくへい
)
が
膏藥
(
かうやく
)
は
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
とくへい(得平)の例文をもっと
(1作品)
見る
徳平
(逆引き)
と茂二作夫婦は世話になった
礼心
(
れいごゝろ
)
で、奉行所から帰宅の途中、ある鰻屋へ立寄り、大屋
徳平
(
とくへい
)
に
夕飯
(
ゆうめし
)
をふるまい、徳平に別れて下谷稲荷町の宅へ戻りましたのは夕
七時半
(
なゝつはん
)
過で
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
とくへい(徳平)の例文をもっと
(1作品)
見る