トップ
>
とがし
ふりがな文庫
“とがし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
富樫
91.7%
十樫
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
富樫
(逆引き)
富樫
(
とがし
)
つて申します。学校時代、ランニングで鳴らしたんですわ。こちらが、園長先生の旦那様……。学校の先輩よ、あなた……。
ママ先生とその夫
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
加賀国
富樫
(
とがし
)
と言う所も近くなり、富樫の
介
(
すけ
)
と申すは当国の大名なり、鎌倉
殿
(
どの
)
より
仰
(
おおせ
)
は
蒙
(
こうむ
)
らねども、内々用心して
判官殿
(
ほうがんどの
)
を
待奉
(
まちたてまつ
)
るとぞ聞えける。
瓜の涙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
とがし(富樫)の例文をもっと
(11作品)
見る
十樫
(逆引き)
おとうさんの病気はながいのか、と栄二がきき、娘はせっせと針を進めながら語った。——父親は長沼
十樫
(
とがし
)
といい、としは五十七歳になる。
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
とがし(十樫)の例文をもっと
(1作品)
見る