“てぼうき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
手箒66.7%
手帚33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お米の手に持つ菊の花、かざった菊の植木鉢、それから借金取が取ってき出す手箒てぼうきも、皆彼の家から若者等が徴発ちょうはつして往ったのである。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
その窓の下には手箒てぼうきが掛けてあつて、その手箒の下の地面即ち屋外には、鬢盥びんだらいと手桶のやうなものが置いてある。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
思い出しましたが仙台市の郡山で出来る小型の手帚てぼうきに、編み方が大変綺麗な上に、形の美しいのがあります。着物のほこりを払うのに上々の品であります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
手帚てぼうきで根元を綺麗きれいに針金で編んだものがあります。八束やつか郡竹矢村大門の産で、丁寧な可憐な品であります。山間の仁田にた亀嵩かめだけ村は「出雲算盤いずもそろばん」で名を成しました。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)