トップ
>
ていりゅうば
ふりがな文庫
“ていりゅうば”の漢字の書き方と例文
語句
割合
停留場
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
停留場
(逆引き)
俊助は軽蔑とも同情とも判然しない一種の感情に動かされながら
三度
(
みたび
)
こう呟いて、クラブ
洗粉
(
あらいこ
)
の広告電燈が目まぐるしく明滅する下を、静に赤い
停留場
(
ていりゅうば
)
の柱の方へ歩き出した。
路上
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
初子
(
はつこ
)
と
辰子
(
たつこ
)
とを載せた
上野行
(
うえのゆき
)
の電車は、半面に春の夕日を帯びて、静に
停留場
(
ていりゅうば
)
から動き出した。
俊助
(
しゅんすけ
)
はちょいと
角帽
(
かくぼう
)
をとって、窓の内の
吊皮
(
つりかわ
)
にすがっている二人の女に
会釈
(
えしゃく
)
をした。
路上
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ていりゅうば(停留場)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
ていりうぢやう
ていりうば
ていりゅうじょう