“ちょうほん”の漢字の書き方と例文
語句割合
張本100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「世に処するには一歩をゆずるを高しとなす、退しりぞくるは即ち歩を進むるの張本ちょうほん
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
「賊でない奴が、ここにいるはずはない。花栄、きさまも今は張本ちょうほんの一人だろうし、そこの椅子いすにいる色の黒い男も、いずれは悪党の頭株にちがいあるまい」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
若しわしが赤蠍の張本ちょうほんを捕え、その殲滅せんめつを目的とするのでなかったら、可哀相な珠子さんに、これ程怖い思いもさせず、相川さんが麻酔薬で眠らされる様なことも起らなかったであろう。
妖虫 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)