“ちゅうどうじ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
中童子50.0%
中堂寺50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
内供の鼻をかゆの中へ落した事のある中童子ちゅうどうじなぞは、講堂の外で内供と行きちがった時に、始めは、下を向いて可笑おかしさをこらえていたが、とうとうこらえ兼ねたと見えて
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
一度この弟子の代りをした中童子ちゅうどうじが、くさめをした拍子に手がふるえて、鼻をかゆの中へ落した話は、当時京都まで喧伝けんでんされた。——けれどもこれは内供にとって、決して鼻を苦に病んだおもな理由ではない。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
涙ながらに「日本色里の総本家」という昔の誇りをとむろうて、「なかちょう」「中堂寺ちゅうどうじ」「太夫町たゆうまち」「揚屋町あげやまち」「しもちょう」など、一通りその隅々まで見て歩くのはまだ優しい人で