“ちゅうがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
中形95.2%
中型4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
毛並のいい頭髪あたま銀杏返いちょうがえしに結って、中形ちゅうがたのくしゃくしゃになった寝衣ねまきに、あか仕扱しごきを締めた姿が、細そりしていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
一眼で前身の判る又七女房おろくが、楽屋模様の中形ちゅうがたの前を繕いながら、老刑事助五郎へ煙草盆を斜めに押しやる。
助五郎余罪 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
例えば煙管筒きせるづつのような品は、東京出来を誇っていましたが、もう流行おくれになりました。中で手拭てぬぐいとか中型ちゅうがたの染物の如きは、おそらく今も東京が中心でありましょう。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)