トップ
>
そうげん
ふりがな文庫
“そうげん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ソウゲン
語句
割合
草原
40.0%
宗玄
40.0%
宋元
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
草原
(逆引き)
昼になると、荘園の木戸から一五〇メートルほどはなれたところにある
住居
(
すまい
)
にもどって、食事をするのが
日課
(
にっか
)
となっており、
草原
(
そうげん
)
をとぼとぼ横切る
執事
(
しつじ
)
を、その日も近所の女の子が見ていた。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
そうげん(草原)の例文をもっと
(2作品)
見る
宗玄
(逆引き)
その次は坊主
還
(
がへ
)
りで
宗玄
(
そうげん
)
といふ四十男、イガ栗頭の大入道で、恐ろしい髯武者だが、不斷は深い笠を冠つてゐるから、容易に人相は見せない——これで四人でせう
銭形平次捕物控:239 群盗
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
そうげん(宗玄)の例文をもっと
(2作品)
見る
宋元
(逆引き)
されば
宋元
(
そうげん
)
以後の禅味を以て
独
(
ひとり
)
邦画の真髄と断定せる一部の日本鑑賞家の北斎を好まざるはけだしやむをえざるなり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
そうげん(宋元)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かやはら
くさっぱら
くさつぱ
くさはら
くさばら
さうげん
ステップ
ステッペ
パンパス
プレーリー