トップ
>
せいしょうなごん
ふりがな文庫
“せいしょうなごん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
清少納言
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
清少納言
(逆引き)
むかしにも
紫式部
(
むらさきしきぶ
)
や
清少納言
(
せいしょうなごん
)
などという
才媛
(
さいえん
)
があった。いまの世からも、女性の偉いものが出て欲しい。そもじは
天正
(
てんしょう
)
の紫式部になれ、今の世の清少納言になってみい。そう
励
(
はげ
)
ましてくださいました
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
清少納言
(
せいしょうなごん
)
などもそうした女房の一人であった。『枕草紙』にも「をかし」という形容詞が頻発するのを、ただ軽く「おもむきがある」という風に置き換えて読んでいると少し見当がちがうようである。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
小野小町
(
おののこまち
)
、
清少納言
(
せいしょうなごん
)
、
和泉式部
(
いずみしきぶ
)
などの歌った物を見ますと、女が主観の激しい細かな詠歎を残しておりますが、この方には割合に矯飾が行われずに真率に女性の感情が出ております。
産屋物語
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
せいしょうなごん(清少納言)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
せいせうなごん