“ざぬし”の漢字の書き方と例文
語句割合
座主100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かれは歌舞伎座の座主ざぬし千葉勝五郎のふところ刀で、内部ではよほど勢力のある人らしいから、そんな関係で桜痴居士が推薦したか
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
座主ざぬしの千葉勝五郎がどうしたとか、新富座主の守田勘弥かんやがどうしたとかいうような記事が、しきりに新聞紙上をにぎわしていた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
この芝居を初めて見物する前に、わたしは初めて守田勘弥もりたかんや——新富座の座主ざぬしで、先代の勘弥の父——という人にった。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
劇場の木戸まえには座主ざぬし俳優やくしゃに贈られたいろいろののぼりが文字通りに林立している。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
この狂言を初演の当時、越前守を勤める坂東彦三郎と作者黙阿弥とのあいだに衝突があり、黙阿弥は脚本を取り返して立ち帰ろうとするのを、座主ざぬしの守田勘弥らが仲裁して無事に納まったという。
寄席と芝居と (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)