トップ
>
くしゃくにけん
ふりがな文庫
“くしゃくにけん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
九尺二間
66.7%
九尺弐間
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
九尺二間
(逆引き)
右側は崩れ掛って住まわれなくなった古長屋に戸が締めてある。
九尺二間
(
くしゃくにけん
)
というのがこれだなと思って通り過ぎる。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
と
上
(
あが
)
って見ると、
九尺二間
(
くしゃくにけん
)
の
棟割長屋
(
むねわりながや
)
ゆえ、戸棚もなく、
傍
(
かたえ
)
の方へ
襤褸夜具
(
ぼろやぐ
)
を積み上げ、
此方
(
こちら
)
に建ってあります
二枚折
(
にまいおり
)
の
屏風
(
びょうぶ
)
は、破れて取れた
蝶番
(
ちょうつがい
)
の所を
紙捻
(
かんぜより
)
で結びてありますから
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
くしゃくにけん(九尺二間)の例文をもっと
(2作品)
見る
九尺弐間
(逆引き)
又「届けるって
九尺弐間
(
くしゃくにけん
)
の
棟割長屋
(
むねわりながや
)
へ君の
御尊来
(
ごそんらい
)
は恐入るから、僕が貰いに来ても
宜
(
よろ
)
しい」
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
くしゃくにけん(九尺弐間)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くしやくにけん