トップ
>
きんけい
ふりがな文庫
“きんけい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
金鶏
66.7%
金刑
16.7%
金茎
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
金鶏
(逆引き)
びろうどの黒い
丸襟
(
まるえり
)
の服を着、
羊脂
(
ようし
)
の
珠
(
たま
)
のかがやく帯には細身な短剣を
佩
(
は
)
いているのみでなく、
金鶏
(
きんけい
)
の羽ネで飾られた貴人の
冠
(
かんむり
)
といい
珍珠
(
ちんしゅ
)
の
履
(
くつ
)
、どう見ても、王侯の
香
(
にお
)
いがする。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きんけい(金鶏)の例文をもっと
(4作品)
見る
金刑
(逆引き)
そしたら、主人名義のあたしとあんたが三日の
拘留
(
こうりう
)
を喰つた上に二十六圓づゝの
金刑
(
きんけい
)
だからね。
天国の記録
(旧字旧仮名)
/
下村千秋
(著)
きんけい(金刑)の例文をもっと
(1作品)
見る
金茎
(逆引き)
金茎
(
きんけい
)
の露一杯という心持がした。かくてようように眠りがはっきりと
覚
(
さ
)
めたので、十分に体の不安と苦痛とを感じて来た。
九月十四日の朝
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
きんけい(金茎)の例文をもっと
(1作品)
見る