トップ
>
かずさや
ふりがな文庫
“かずさや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
上総屋
63.6%
上總屋
36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
上総屋
(逆引き)
草履を
揃
(
そろ
)
えたのは、迎えに来た
上総屋
(
かずさや
)
の七造であった。街はもう
黄昏
(
たそがれ
)
が濃く、眼の前にある料理茶屋の門口にも「かね本」という掛け行燈に火がいれてあった。
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
……まずもって船を向こう岸へ着けてよ、
上総屋
(
かずさや
)
あたりへ引っ張り込んでよ、介抱申し上げて一汗かけば、女ってやつ他愛はねえ、九十郎さんへと云ってたやつが団八さんへと変わってしまう
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
かずさや(上総屋)の例文をもっと
(7作品)
見る
上總屋
(逆引き)
平次は、
上總屋
(
かずさや
)
の嫁お信の里、元町の大里金右衞門の浪宅を訪ねました。
銭形平次捕物控:202 隠し念仏
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「成程ね、そいつが一番大事だつたんだ。親分も御存じでせう、湯島の
生藥屋
(
きぐすりや
)
で
上總屋
(
かずさや
)
宗左衞門の孫、お千代といふ八つの娘と、新吉といふ六つの男の子が二人。
母屋
(
おもや
)
から藏へ通ふ廊下で、煙のやうに消えてなくなつたんだが」
銭形平次捕物控:202 隠し念仏
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
かずさや(上總屋)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
かづさや