“かいでん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:カイデン
語句割合
皆伝75.0%
開田25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
皆伝かいでんになったのではないので、翌々年すなわち長享三年の三月、宗祇はさらに『古今集序』聞書ならびに三ヶ事のうち切紙一、題歌事切紙一、以上を、実隆の邸に持参して
ことごとく皆伝かいでんだ、曲者の十人や二十人に恐れる拙者では無い、拙者一人が道をふさげば、池の端の一本道で、此方の防ぎは大丈夫、今晩の組子はことごとく向う側へ行ってよろしい。
あさっての夕方まで、場所は開田かいでんの妙見堂と聞いて、わたくしはあの方と別れた。
やぶからし (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
これでおん身達は、子々孫々までの安住と食を得、わが藩主もいささかこの開田かいでん新菜しんさいをもつて、窮せる臣下と藩政とを潤すことができるであらう。君への奉公は、又、民への奉仕である。
折々の記 (旧字旧仮名) / 吉川英治(著)