トップ
>
おくだいら
ふりがな文庫
“おくだいら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
奥平
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
奥平
(逆引き)
その道は一方
御殿山
(
ごてんやま
)
へ続き、一方は
奥平
(
おくだいら
)
の古い
邸
(
やしき
)
について
迂回
(
うかい
)
して高輪の通りへ続いている。その広い邸内を自由に通り抜けて行くことも出来る。捨吉は後の方の道を取った。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
豊前中津の城主
奥平
(
おくだいら
)
大膳太夫
昌服
(
まさもと
)
の家来川田良兵衛、
諱
(
いみな
)
某の二女。天保十年
己亥
(
きがい
)
の歳四月二十五日芝
汐留
(
しおどめ
)
なる奥平家の本邸内に生れ主家の女中になっていた。文久辛酉の年には二十三歳である。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
福澤諭吉の父は
豊前
(
ぶぜん
)
中津
奥平
(
おくだいら
)
藩の士族福澤
百助
(
ひゃくすけ
)
、母は同藩士族、
橋本浜右衛門
(
はしもとはまえもん
)
の長女、名を
於順
(
おじゅん
)
と申し
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
おくだいら(奥平)の例文をもっと
(7作品)
見る