トップ
>
おうしょ
ふりがな文庫
“おうしょ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
凹所
66.7%
奥処
16.7%
鴎所
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
凹所
(逆引き)
その室は、中央の壁の
凹所
(
おうしょ
)
、仏壇の後ろに禅宗の開祖
菩提達磨
(
ぼだいだるま
)
の像か、または祖師
迦葉
(
かしょう
)
と
阿難陀
(
あなんだ
)
をしたがえた
釈迦牟尼
(
しゃかむに
)
の像があるのを除いてはなんの飾りもない。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
おうしょ(凹所)の例文をもっと
(4作品)
見る
奥処
(逆引き)
「ははあ、ここはもう、
上清観中
(
じょうせいかんちゅう
)
の
奥処
(
おうしょ
)
だな」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おうしょ(奥処)の例文をもっと
(1作品)
見る
鴎所
(逆引き)
岩瀬肥後も今は
向島
(
むこうじま
)
に
蟄居
(
ちっきょ
)
して、客にも会わず、号を
鴎所
(
おうしょ
)
と改めてわずかに好きな書画なぞに日々の
憂
(
う
)
さを慰めていると聞く。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
おうしょ(鴎所)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あふしよ
おうしよ
くぼみ
へこみ
わうしよ
をくが
オクガ