“うずめのみこと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
宇受女命33.3%
鈿女命33.3%
鈿目命33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
宇受女命うずめのみことは、おちちもおなかも、もももまるだしにして、足をとんとんみならしながら、まるでつきものでもしたように、くるくるくるくるとおどくるいました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
宇受女命うずめのみことはその神を送りとどけて帰って来ますと、笠沙かささの海ばたへ、大小さまざまのさかなをすっかり追い集めて
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
そこでその岩屋の前で集会を開いて、何とかして女酋長の機嫌を直そうとした。その時に、氏族中の一人の女であった鈿女命うずめのみことが頓智を出して、極めて陽気な「たたら舞」をした。
私たちの建設 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
この副国そえくに鈿目命うずめのみことの教えによって皮細工を始め、それがエタの元祖となったのだというのである。今一本には、遺子の名を佐恵久仁とある。
エタ源流考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)