トップ
>
いっさ
ふりがな文庫
“いっさ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
一茶
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一茶
(逆引き)
その宗祇時代から芭蕉に至るまでの間には
宗鑑
(
そうかん
)
、
守武
(
もりたけ
)
、
貞徳
(
ていとく
)
、
宗因
(
そういん
)
等の時代を経ているのである。また芭蕉以後
蕪村
(
ぶそん
)
、
一茶
(
いっさ
)
、子規を経て今日に至る。
俳句への道
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
古
(
いにしえ
)
の
蜀山
(
しょくさん
)
一九
(
いっく
)
は果して
如何
(
いか
)
なる人なりしか知らず。俳句界第一の滑稽家として世に知られたる
一茶
(
いっさ
)
は必ずまじめくさりたる人にてありしなるべし。(一月三十日)
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
また
一茶
(
いっさ
)
には
森羅万象
(
しんらばんしょう
)
が不運薄幸なる彼の同情者
慰藉者
(
いしゃしゃ
)
であるように見えたのであろうと想像される。
俳諧の本質的概論
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
いっさ(一茶)の例文をもっと
(17作品)
見る
検索の候補
いつさ