トップ
>
あわせばおり
ふりがな文庫
“あわせばおり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
袷羽織
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
袷羽織
(逆引き)
お庄は母親に頼んであるネルの縫直しがまだ出来ていなかったし、
袷羽織
(
あわせばおり
)
の用意もなかったので、洗濯してあった、
裄丈
(
ゆきたけ
)
の短い
絣
(
かすり
)
の方を着て出かけて行った。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
彼岸
(
ひがん
)
前に
袷羽織
(
あわせばおり
)
を取出すほどの身は明日も明後日ももしこのような湿っぽい日がつづいたならきっと医者を呼ばなければなるまい。病骨は真に雨を験するの
方
(
ほう
)
となる。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
蔦
(
つた
)
の葉の浴衣に、
薄藍
(
うすあい
)
と
鶯茶
(
うぐいすちゃ
)
の、たて
縞
(
じま
)
お召の
袷羽織
(
あわせばおり
)
が、しっとりと身たけに添って、紐はつつましく結んでいながら、
撫肩
(
なでがた
)
を弱く
辷
(
すべ
)
った藤色の裏に、上品な気が見えて
白花の朝顔
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あわせばおり(袷羽織)の例文をもっと
(16作品)
見る
検索の候補
あはせはおり
あはせばおり