“あおさかやき”の漢字の書き方と例文
語句割合
青月代100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むろん、今の目まぜは、あっちの五分月代ごぶさかやきとこっちの青月代あおさかやきと、別人か同一人か、あっちにあの御家人がいたかどうか、それをたしかめに走らせた合い図なのでした。
凜々りんりんたる声が澄んで、三ツ扇の紋幕をかなぐり上げるや、たたたたたとそこへ駈け現われて来た一人は、黒絖龍文くろぬめりゅうもんの小袖にたすきを綾なし、青月代あおさかやきに白鉢巻をキリッと締めて
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
青月代あおさかやきが、例の色身いろみに白い、ふっくりした童顔わらわがお真正面まっしょうめんに舞台に出て、猫が耳をでる……トいった風で、手を挙げて、見物を制しながら、おでんと書いた角行燈をひょいと廻して
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)