非業ひごふ)” の例文
博多はかたの帶、越後上布ゑちごじやうふ單衣ひとへ、——どう見ても丁稚でつちや手代の風俗ではありませんが、仔細あつて、横山町の遠州屋の主人はツイ先頃非業ひごふの死を途げ
また二人ふたり内祝言ないしうげんはチッバルトどのゝ大厄日だいやくじつ非業ひごふ最期さいごもととなって新婿にいむこどのには當市たうしかまひのうへとなり、ヂュリエットどのゝ悲歎ひたんたね
思ひ行末ゆくすゑを案じけるに今迄一點の罪ををかせし事もなきに斯る無實むじつの罪をうけやいばかゝ非業ひごふ最期さいごげ五體を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
僕も本所ほんじよに住んでゐたとすれば、恐らくは矢張やはりこの界隈かいわいに火事を避けてゐたことであらう。従つて又僕は勿論、僕の家族も彼等のやうに非業ひごふの最後を遂げてゐたかも知れない。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
此世にだ伯母一人をひ一人と云ふのぢや無いか、——亭主には婚礼もせずにかれる、お前の阿父おとつさんの様な非業ひごふな最後をする、天にも地にも頼るのはお前ばかりのだ——まあ、之を御覧よ
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
つひ非業ひごふ最後さいごげるのである。
男前も平凡、物言ひも尋常、親方の萬兵衞の非業ひごふの死の前にも一番冷靜に取りすましてゐるのはこの男でした。
ヂュリ さ、はやいなしゃれ、わしいなぬほどに。……こりゃなんぢゃ? 戀人こひゞとにぎりゃったはさかづきか? さてはどくんで非業ひごふ最期さいごをおやったのぢゃな。
送る家業故をりふれては定業ぢやうごふにて病ひの爲に死す人を見てゐるさへも不便なるにまして非業ひごふの死を遂る有樣は嘸々さぞ/\おそろしき事ならん拙者せつしやのやうに氣のよわき者などは見たばかりでも氣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
金助町の浪宅に行くと、あれほど眞四角に取濟した大瀧清左衞門も、彌次馬や土地の安岡つ引に包圍されて、娘の非業ひごふを悲しむ暇もなく、たゞうろ/\して居りました。
取捨とりすてに相成家財は私し母子おやこへ下し置れ候間其後私し儀は店請人たなうけにん清右衞門方へせがれ倶々とも/″\引取り同人の世話にて當時の所へ借宅仕しやくたくつかまつり幼少の悴道之助兩人にて八ヶ年來住居ぢうきよまかあり年來夫道十郎事非業ひごふの死を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
子等こら非業ひごふてぬるまでは
七郎兵衞の娘のお小夜さよといふのは、八五郎が吹聽した娘で、まだ十八といふ、子供らしさの拔けきれない可愛らしさで、すつかり泣き崩れて居りますが、母親の非業ひごふの死とは
あんなのはきつと佛樣の罰で非業ひごふの最期を途げるに違ひない。もしも佛樣が寛大で何時までも放つて置くなら、他ならぬこの大垣村右衞門が成敗してやる——つて言つてゐたんださうで
銭形平次捕物控:130 仏敵 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
たつた一人子の非業ひごふの死にあつて、ひどく打ちひしがれたらしく、口に出してはいひませんが、妙なところでひどく考へ込んだり、急に齒ぎしりをしたり、飛んでもない時はしやいで見たりするのを