トップ
>
黄色三衣
ふりがな文庫
“黄色三衣”の読み方と例文
読み方
割合
こうしょくさんい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうしょくさんい
(逆引き)
それ故に本当の僧侶は黄色の
袈裟
(
けさ
)
を着けなければならぬ。まずその心を正しゅうせんとする者はその
容
(
かたち
)
を正しゅうせよであるから、僧侶たる者はまず
黄色三衣
(
こうしょくさんい
)
を着けるが第一着である。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
その規則は「大乗教を
云々
(
うんぬん
)
してこの真実の仏教に
遵
(
したが
)
わない者は
此寺
(
ここ
)
に居ることを許さぬ、
黄色三衣
(
こうしょくさんい
)
を着けた僧侶でなければ
此寺
(
ここ
)
に居ることを許さぬ」という内規を
拵
(
こしら
)
えて私に示された。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
黄色三衣(こうしょくさんい)の例文をもっと
(1作品)
見る
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
“黄色”で始まる語句
黄色
黄色金剛石
黄色味
黄色い嘴
黄色蛇
黄色黒
黄色光
黄色熱
黄色葯
黄色蕈
検索の候補
黄色
萌黄色
浅黄色
真黄色
橙黄色
淡黄色
蒼黄色
薄黄色
淺黄色
眞黄色