“麁蝦夷”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あらえみし66.7%
アラエゾ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
近きは熟蝦夷にぎえみし、これは日本に内属し、次は麁蝦夷あらえみしで、最も遠きを都加留つがるというとあって、そのころまでもなお生蕃なる麁蝦夷よりもさらに奥地において
なお久しく麁蝦夷あらえみしすなわち生蕃の住処として遺され、奥州の国府多賀城から、出羽の秋田城に通ずるにも、最上川に沿うていったん西に下り、飽海郡から西海岸を迂回したものであった。
春雪の出羽路の三日 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
随行の官人、伊吉連博徳ユキノムラジハカトコ、下問に応じて蝦夷の種類を説いて云はく、類に三種あり近きを熟蝦夷ニギエゾ、次を麁蝦夷アラエゾ、遠きを都加留ツガルと名くと。其他の蝦夷は、おのづから別種として認められしものの如し。
津軽 (新字旧仮名) / 太宰治(著)