トップ
>
靫
>
うつぼ
ふりがな文庫
“
靫
(
うつぼ
)” の例文
いよいよ道誉が
配流
(
はいる
)
されて行く日を見れば、その行装など、日ごろの物見遊山とも変るところはなく、従者三百騎は、例の
伊達
(
だて
)
すがたに猿皮の
靫
(
うつぼ
)
をかけたり、
鶯籠
(
うぐいすかご
)
やら
酒肴
(
しゅこう
)
の
重箱
(
じゅうばこ
)
をたずさえたりして
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“靫(
箙
)”の解説
箙(えびら、英: quiver)とは、矢を入れて肩や腰に掛け、携帯する容器のこと。「やなぐい」とも読む。矢筒(やづつ)、靫(ゆぎ/うつぼ)とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
靫
漢検1級
部首:⾰
12画
“靫”を含む語句
靫猿
靫負
靫彦
石靫
靫負佐
靫負尉
靫負庁