“鑿岩機”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さくがんき75.0%
ドリル25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
機関銃のような音がしているので、はっとしたが、行ってみると鑿岩機さくがんきだとわかった。二人の工員がそれを使って、ばりばりばりと岩に穴をあけているのだ。
智恵の一太郎 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
八番坑のその奥には、土鼠もぐらのように、地底をなお奥深く掘進んでいる井村がいた。圧搾空気で廻転する鑿岩機さくがんきのブルブルッという爆音が遠くからかすかにひゞいて来る。
土鼠と落盤 (新字新仮名) / 黒島伝治(著)
と叫ぶと、鑿岩機ドリルをかかえて安山岩盤の頂天まで登って行き、天井の集塊岩と接触しているところへあなをあけはじめた。
地底獣国 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
匆々そうそうに天幕へ引きとって早寝してしまったのは、探検隊の一同が酔いれているすきに、火口壁の暗道の中へ、手動鑿岩機ドリルと博士の観測機械類をひそかに運び入れておくためだった。
地底獣国 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)